こんにちは!ドイ・チャンです!
小さい頃に一度は遊んだことがあるこま。
「こま」には手で回す手回しこまや紐を使うひもこま、息を吹きかけてまわすふきこまなどいろいろなこまがあります^^
今回は小さいお子さんでも簡単に回すことができる「こま・7選」を紹介します!
↓牛乳パックですぐに作れる ぶんぶんごまもおすすめです!
回り方いろいろ! おもしろこま
実際に遊んで面白かったこまを紹介します。
持ち運びしやすいので、出先でも楽しめるのがこまのいいところです^^
いろいろな種類があるので、見比べて気に入ったこまを選んでくださいね!
へびごま
へびごまという名前ですが、こまはプラスチックのこまです。
名前の由来の「へび」は銀色のへびで、こまを回してからこまの根元にへびを差し込むとへびが行ったり来たりするというこまです。
こまの根元が磁石になっているので、根本にへびを差し込むとピッタリとくっついて離れず、こまが止まるまで動き続けます!
大きめのこまなので、小さいお子さんでも回しやすいですよ。
回すのも見るのも楽しいこまです♪
カラフル 吹きこま
カラフルな色が素敵な息を吹きかけて回すこまです。
息を吹く角度が重要で、上手く息が当たらないと回りません。
上手く回る角度を探るのも面白いですよ!
一斉に回すとまるで万華鏡のような雰囲気で見ても楽しむことができます。
また、吹きこまですが手で回して楽しむこともできるので、手で回して楽しむことができます^^
誰が長く回せるか、競争すると盛り上がりますよ。
形は違いますが、この吹きこまもおすすめです。
こまの形が特徴的で軽く息を吹きかけただけでも回るので小さいお子さんでも簡単に回すことができます!
逆立ち こま
こまを回してしばらくするとひっくり返って逆さまになるこまです。
こまが回る勢いが弱いと逆さまになる前に止まってしまいます。
なので、ポイントは勢いをつけて回すことです!
勢いをつけて回そうとすると思ってもみない方向に飛んでいってしまうので、なかなか難しいです。
上手くひっくり返ると達成感すごいですよ♪笑
お子さんはもちろん、大人の方も楽しめるこまのひとつです。
ネフ社 こま
コロンとした形が可愛らしいこまです。
さらさらとした感触がさわっていて気持ちがいい、木の温かみを感じられます^^
持ち手の部分の長さがちょうどいい長さで、小さいお子さんの手でも掴みやすいです。
また、軽い力でも簡単に回るこまなので、小さいお子さんでも回しやすいですよ^^
あじさい独楽
幾何学模様が素敵な持ち手が長いこまです。
持ち手の部分を手を擦り合わせるようにして回すこまです。
回ると模様が繋がって違うような模様に見えるのも面白いですよ!
このこまは両手を擦り合わせると回るので、小さいお子さんでも簡単に回すことができますよ。
シューター付き こま
こまとシューターが一体になったこまです。
シューターのボタンを押すとコマが分離されて回ります。
なので、手回しこまを回すのはまだちょっと難しいかな…というお子さんはこのシューター付きこまがおすすめです。
シューターの持ち手がついているものやコンパクトなものもあるので、お子さんに合わせて選んでみてくださいね!
平こま
昔ながらの、平べったい形が特徴のこまです。
中心から広がるように丸い模様がついています。
写真の左と真ん中に写っているこまは、持ち手の部分が細長く持ちやすいです。
写真の右にあるこまは持ち手が短めで、重心が低めのこまです。
手回しこまを 上手く回すコツは?
ポイントは指を擦り合わせること、こまを離すタイミングです!
こまを回す時は親指と人差し指の腹を擦り合わせて回します。
まずは親指と人差し指を擦り合わせる練習をしましょう。
割りばし(1本)をつまんで指の腹で転がす感覚と似ているので、割りばしが落ちないように転がしてみましょう!
親指と人差し指でつまむイメージがついたら、あとはこまを離すタイミングをつかむだけです。
タイミングをつかむためには見ている人が「いま!」といい具合を知らせてあげる、または回す様子を見せてあげるといいですよ。
勢いよく指を擦り合わせると早くこまをまわすことができるので、回すことに慣れたらやってみてくださいね。
上手く回すことができますように!お試しください〜!
まとめ
いかがでしたか?
今回は小さいお子さんでも簡単に回すことができる「こま・7選」を紹介しました!
いろいろな種類や形があるので、お気に入りのこまが見つかると思います。
出先のちょっとした時間でも楽しむことができるので、カバンにひとつ入れておくと便利ですよ^^
みなさんの参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただいてありがとうございました!
↓ちょっとした時間に楽しめる スリーヒントクイズおすすめです!
コメント