こんにちは!ドイ・チャンです!
保育所や幼稚園などの誕生日会やあつまりの出し物。
「せっかくだから面白いことをしたいな!」
「でも、何をしたらいいのかな…?」と思われる方が多いのでは…と思います。
そこで!
今回は新年度にぴったり!『ぽんくんのともだち』のパネルシアターを紹介します!
可愛い動物たちや「友達」というワードが登場します。
どんなものなのか、詳しくご紹介していきます!
↓ちょっとした時間におすすめ! むかしばなしのスリーヒントクイズに挑戦してみてね!
ぽんくんのともだち
どんなおはなし?
このおはなしはこぶたのぽんくんがお友達を紹介していくというものです。
こぶたのぽんくんは老若男女問わず、素敵な友達がたくさんいます!
鳴き声とともに登場して歌に合わせて紹介してくので、子ども達は夢中で見てくれますよ^^
ずら〜っと並んでいく姿はとっても可愛らしいです。
見ての通り、頭と体をバラバラに動かすことができます。
なので頭の部分を持って上下に動かしたり、左右に動かしたりすることで楽しい雰囲気をつくることができます!
この上下左右に動かすことをパネルシアターでは「ずらし」と言います。
この時、右手・左手どちらでもやりやすい手でやってみてください。
ポイントはあまり力を入れすぎないこと!
始まる前に何度か演じてみてコツを掴んでくださいね♪
やっていくうちに慣れてくるので、初めから完璧にやろう!と気負わなくて大丈夫ですよ。
うまくいかなくてもアドリブということにして堂々と演じてみてください。
「ブーブーブー。あら?誰かな?」と楽しんで演じていると、子ども達も反応を返してくれるので子ども達を巻き込んでいきましょう!
初めてで動かすことに精一杯!という方はCDがおすすめです^^
自分の好きなスタイルに合わせて進め方を決めてくださいね。
つくる時に必要なものは?
・はさみ
・絵の具やポスカ
・筆(絵の具を使う場合)
・油性フェルトペン
・木工用ボンド
・糸
・カッターナイフ
個人的にはPペーパーに色をつけるのはポスカがおすすめです!
ポスカは色が一定なので、絵の具が足りなくなった時に同じ色合いを作る手間がなく、細かいところも綺麗に塗ることができます。
ただ、塗る範囲が多い時は絵の具で大胆に塗るのが楽なので、塗り範囲や絵の具の残量などを見て使い分けてくださいね。
ポスカと絵の具を上手に使うことでより手軽につくることができます^^
初心者の方でも安心!
すでにキャラクターの絵柄が印刷されている型紙・楽譜・遊び方がセットになったものがあります。
↓型紙を切って色をつけたらすぐに使えます!めっちゃ便利です。
色を塗るだけで簡単に作れるので、使ってみたいけどつくる自信がないな…という方はこちらを使うとパネルシアターがどんなものかが分かると思います。
初心者の方におすすめですよ!
そもそも…。パネルシアターとは?
出典:『パネルシアター/Wikipedia』
パネルシアターの舞台を簡単に手作りしよう!
パネルを買うこともできますが自分で作る方がお安く、また簡単に作れるので作ってみてはいかがでしょうか?
舞台になる板は丈夫にしたいのであれば木材で作るのもいいですし、持ち運びに便利な軽量タイプにしたいのであればプラダンや三層タイプのダンボールなどでも作ることができます。
パネル布を貼り付けたら舞台は完成です!
動かす人形や文字はPペーパーを使うと滲んだり、裏移りしたりすることがありません^^
サイズは断然B4判がおすすめです!
A4判は大きいキャラクターや木などを作る時にはみ出てしまうことがあるので、大きめのB4サイズを買っておくと間違いないです!
まとめ
いかがでしたか?
今回は新年度にぴったり!『ぽんくんのともだち』のパネルシアターを紹介しました!
新年度に限らず、誕生日会や毎日のあつまりのお楽しみとしても使いやすいパネルシアターです。
簡単で作りやすいので、初めての方にもおすすめです♪
つくる工程も楽しいので、ぜひ作って演じてみてくださいね。
みなさまの参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
↓カードの数字を足し算して「10」をつくろう! 『ぴっぐテン』おすすめです!
コメント